はんこ市場

Copyright © はんこ市場 All Rights Reserved.

印鑑証明書の注意点

印鑑証明書をコピーする

実印や印鑑証明書は、盗まれたり偽造されたりすると大変危険です。昔からこの種の事件は後を絶ちません。以前、印鑑証明書発行機が盗まれ大騒ぎになったこともありました。コピー機を利用すると簡単に印鑑証明書を偽造でき、これもまた犯罪に使われます。
そこで、現在では特殊な加工をした印鑑証明書用紙が開発され、これをコピーすると、たとえば“無効”という字が大きく浮かびあがってくるようになっているものもあり、偽造防止に大いに効果を発揮しています。

印鑑証明書をファックスで送る

最近では市区町村によっては、役所がその出張所にファックスで印鑑証明書を送るケースが増えています。最寄りの出張所で印鑑証明書の申請・受け取りができるので住民には便利なのですが、問題点も出てきています。
ファックスで送った文書は文字の線が太くなったり欠けたりするものもあり、印影もその影響を免れません。したがって、不動産の契約時など実際に実印と印鑑証明書を照合する段になって、この印鑑証明書が通用しないケースがしばしば起こっています。ですから重要な書類を作成する場合は、印鑑を登録してある役所に出向いて、直接に印鑑証明書を交付してもらうべきでしょう。

押印の際の注意点

カスレ、欠けがないように

印鑑はその印影に意味があります。特に実印は印鑑証明書の印影と照合しますから、押すときはカスレや欠けたところのないように注意します。(実印や銀行印は欠けた箇所があったり、文字がつぶれて不鮮明なものは登録できない場合があります。)

朱肉をつけ過ぎない

朱肉をつけ過ぎるとかえって印影が鮮明になりませんし、実印の場合、写し取られて悪用される恐れがあります。

重ね押しはしない

印影が薄かったからと、その上に重ねては絶対にいけません。そんなときはボールペンで二本の線をひいて抹消し、その横に押し直します。

他の文字と重ならないように

実印は印鑑証明書の印影と照合しますので、文字と重なるような押し方は避けるべきです。よく会社の社判などが文字の上に押してありますが、社判は実印ではなく照合の必要がないので構わないのです。

氏名の後に押すときはあまり離さない

記名や署名は押印と一体となって初めて当事者の意志の確認という意味になります。あまり間を離して押印すると、効力に疑問が残ります。

サインを軽く見ない

日本では長年の慣習として署名より押印を重視する傾向が強く、記名押印あるいは署名した後にさらに捺印するのが一般的です。このため印鑑さえ押さなければ契約書にサインしても後ですぐ取り消せるなどと考えがちです。しかし、たとえばカードで買い物するときなどサイン一つで契約は成立するのですから、印鑑を押さないからといって軽く考えてはいけません。押印同様、サインにも充分注意しましょう。

拇印・書き判

ハンを持ち合わせていないとき、代わりに拇印を押すことがあります。親指や人差し指で押すことが多いようですが、拇印は一般的に公文書では使いません。また、名前を書いてその周りをさっと丸で囲んで押印の代わりにしたりすることがよくあります。これを「書き判」といいますが、これも公文書には使いません。(ただし、拇印は警察においては、本人を確認する証拠として確実なものとされています。)

印鑑の保管についての注意点

大切な書類と同じ所にしまわない

不動産の権利書や実印、あるいは預金通帳と銀行印を同じ場所に保管するのは大変危険です。もし空き巣に入られたら一緒に盗まれてしまうからです。そんな事態になったら一大事ですね。場合によっては銀行預金を根こそぎおろされたり、家屋敷を勝手に売り払われたりしないとも限りません。ですから、印鑑や権利書、預金通帳などは同じ場所ではなく、別々の場所に保管しておくということを普段から心がけておくべきです。

貸金庫に保管する

家の中にそうそう秘密の隠し場所があるわけではないし、泥棒はプロだからこちらがどんなに巧妙に隠したつもりでもすぐに見つけてしまうとお考えの方も多いでしょう。そこで、大切な書類や印鑑はいっそまとめて銀行の貸金庫などに預けてしまうのも良い方法です。貸金庫といっても小さなブースのものであればそんなに費用はかかりません。

万一盗まれたら

もちろん、第一に警察に連絡すること。権利書と実印が盗まれたら、すぐに盗難届と改印手続を行い、さらにその不動産を管轄する登記所へ届け出をすれば少なくとも被害を最小限に抑えられます。また、盗まれた印鑑が戻ってきたときはそれを廃棄し、改印した印鑑を使うのも大事なことです。

実印を変える(改印する)には

実印を盗まれたり、なくしたり、破損したり、あるいは前の印はゲンが悪いから変えたいというときは手続をすれば新しい印に変更することができます。まず、市区町村に「印鑑登録廃止申請書」を提出してこれまでの印鑑登録を廃止し、改めて新しい印鑑で印鑑登録をすればよいのです。ただし転出の際は現在の住所地の市区町村に転出届を出せば、印鑑登録も自動的に廃止されます。転出先の市区町村に新たに印鑑登録をすればよいのです。

Valuable information


千葉 田舎暮らし



Last update:2021/4/22

お品書き

『ハンコ 注意』 最新ツイート